鎮痛に用いられる漢方薬をまとめました。
登録販売者の試験問題に関する手引き(令和4年3月)からの内容となっています。→試験問題に関する手引き(令和4年3月)厚生労働省
主なものは「芍薬甘草湯」「桂枝加朮附湯」「桂枝加苓朮附湯」「薏苡仁湯」「麻杏薏甘湯」「疎経活血湯」「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」「釣藤散」「呉茱萸湯」です。
なかなか覚えにくい漢方薬を視覚的に覚えていきましょう!
1 芍薬甘草湯
体力に関わらず使用でき、筋肉の急激な痙攣を伴う痛みのあるもののこむらがえり、筋肉の痙攣、腹痛、腰痛に適すとされる。ただし、症状があるときのみの服用にとどめ、連用は避ける。
まれに重篤な副作用として、肝機能障害のほか、間質性肺炎、うっ血性心不全や心室頻拍を生じることが知られており、心臓病の診断を受けた人では使用を避ける必要がある。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
2 桂枝加朮附湯
3 桂枝加苓朮附湯
桂枝加朮附湯とは体力虚弱で、汗が出、手足が冷えてこわばり、ときに尿量が少ないものの関節痛、神経痛に、桂枝加苓朮附湯は体力虚弱で、手足が冷えてこわばり、尿量が少なく、ときに動悸、めまい、筋肉のぴくつきがあるものの関節痛、神経痛に適すとされるが、どちらも動悸、のぼせ、ほてり等の副作用が現れやすい等の理由で、のぼせが強く赤ら顔で体力が充実している人には不向きとされる。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
4 薏苡仁湯
5 麻杏薏甘湯
薏苡仁湯は体力中等度で、関節や筋肉のはれや痛みがあるものの関節痛、筋肉痛、神経痛に適すとされ、麻杏薏甘湯は体力中等度なものの関節痛、神経痛、筋肉痛、いぼ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)に適すとされるが、どちらも悪心・嘔吐、胃部不快感等の副作用が現れやすい等の理由で、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人には不向きとされる。
どちらの処方も構成生薬としてマオウを含む。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
6 疎経活血湯
体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛に適すとされるが、消化器系の副作用(食欲不振、胃部不快感等)が現れやすい等の理由で、胃腸が弱く下痢しやすい人には不向きとされる。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
7 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすいものの冷え症、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛に適すとされるが、胃腸の弱い人には不向きとされる。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
8 釣藤散
体力中等度で、慢性に経過する頭痛、めまい、肩こりなどがあるものの慢性頭痛、神経症、高血圧の傾向のあるものに適すとされるが、消化器系の副作用(食欲不振、胃部不快感等)が現れやすい等の理由で、胃腸虚弱で冷え症の人には不向きとされる。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
9 呉茱萸湯
体力中等度以下で、手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが膨満するものの頭痛、頭痛に伴う吐きけ・嘔吐、しゃっくりに適すとされる。
試験問題の作成に関する手引き(令和4年3月)より
早見表
芍薬甘草湯は体力に関わらず使用できます。
また、呉茱萸湯にはカンゾウを含まないこともポイントです。
※個人の学習等にご活用ください。
転載、商用利用はお控えいただきますようお願いいたします。
- 【書籍化!】登録販売者 3成分デザイン帳(令和4年3月手引き用)
- 【登録販売者】漢方薬 -鎮痛- 【Design】
- 【登録販売者】漢方薬 -かぜ- 【Design】
- 【登録販売者】アドレナリン作動成分・抗コリン成分・抗ヒスタミン成分【Design】